スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2008年05月30日

犬って本当にすごい

icon187犬は住居の見張り、次いで狩猟の補佐などのために家畜化してきた歴史があります。人間社会と深い繋がりがありますね。

icon139牧羊犬、牧畜犬、猟犬、食物(トリュフ等)探索犬

icon139盲導犬、聴導犬、介助犬

icon139警察犬、麻薬探知犬、検疫探知犬、銃器探知犬 、爆発物探知犬

icon139軍用犬、災害救助犬

icon139競争犬、演技犬

icon139番犬、ペット

調べてみたら、こんな仕事をしています。


まだまだ色んな場面で活躍しているのだと思いますが。

直接は活躍を見たことがない犬もいるけれども、私達の生活に欠かせない存在なんですね。嗅覚、聴覚がすぐれているので当たり前なのかもしれませんが、頭が下がる思いです。

何年か前にハワイicon126へ行った際、荷物を受取るところ、乗り換えの待合室など何かの探知犬だと思うのですが、バッグや人の間をぬって仕事をしているのを見たことがあります。

日本にはない光景ですが、icon196諸外国は銃器や麻薬が入ってくる確立が格段に高いのかもしれません。

愛犬生活習慣ウォーターの開発等でお世話になっている「全日本動物専門教育協会」http://www.zennitido.com/さん。


協会では、トリマー、グルーマー、家庭犬訓練士、探知犬等のハンドラー、動物介在福祉士、動物看護士の教育等に貢献されています。icon100

また、検疫探知犬の業務の実績があり、この5月末からは、銃器探知犬のハンドリング業務を受けるそうです。

日本の安全を水際で防止し、安心・安全を守るという高い使命を担っている協会さんや犬たちに感謝、ですね。icon111


担当:マツicon159



清涼飲料水・食品のOEM トレッカHP:http://www.trecca.co.jp/index.html
愛犬専用飲料(プラセンタウォーター):http://www.trecca.co.jp/aiken/index.html   
  


Posted by トレッカ at 17:54Comments(0)愛犬用ドリンク

2008年05月30日

ドッグアロマ

昨年末の横浜で開催されたドッグイベントで、わんちゃん向けアロマオイルを買いました。


でも実は自分用。icon177人でもOKです、と言っていたので自分で付けています。100%植物油から出来ているので、ワンチャンでも安心して使用できると説明を受けました。

匂いは「Deep Relax」(ディープリラックス)を選びました。イランイラン・ラベンダー・ゼラニウム・スイートオレンジがブレンドされています。深い睡眠を誘い、神経の疲れを解消できるそうです。icon105

私は、イランイランの甘い匂いが好みのようで、何かとこの匂いを選ぶ傾向があるみたいです。icon06

イランラインには、アドレナリンの流出を抑制して、神経をリラックスさせるといわれ、官能的な匂い・・・と表現されています。

アロマテラピーに詳しくはありませんが、菖蒲の湯やゆず湯も季節に応じて身体を整えるように習慣化されていまので、昔から日本でもアロマが楽しまれていました。

ワンチャンも飼い主さんも一緒に匂いで癒しを得ることはお互いにとって良い結果を生むのではないでしょうか。

使い方は、アロマポットでお部屋に香りを拡散。ベッドへ数滴垂らす。スプレー(希釈)にしてコロンにする。などです。

自分の好きな匂いを探して愛犬icon139とアロマを楽しんでみてはいかがでしょうか。


担当:マツicon159


清涼飲料水・食品のOEM トレッカHP:http://www.trecca.co.jp/index.html
愛犬専用飲料(プラセンタウォーター) :http://www.trecca.co.jp/aiken/index.html
  
タグ :アロマイヌ


Posted by トレッカ at 15:08Comments(0)愛犬用ドリンク

2008年05月30日

エコバック見つけました

環境問題が地球規模の課題となっていますが、皆さんは個人で何かやっていることはありますか?

私はゴミ分別くらいで特に実施していません。しかし、スーパーやコンビニエンスに行って「シャカシャカ袋は要りません。」というとポイントが付いたり、値引きされたりしていることに最近気がついた私。(遅い・・・)face08
そこで昨日エコバックを探しに出かけてみました。しかもエコなバスicon18でGO。

可愛らしいエコバックを発見。右下にはワンチャンicon157の刺繍がワンポイント付いています。折りたたみ式。

素材はポリエステル。このポーチ部分はバックの内袋になるので一体型です。水色の縁取りテープもです。

広げると結構大きいのでネギとか大根もラクラク入りそうです。


お会計の際、カゴにこの袋をセットすれば会計後わざわざ入れなおす必要もありません。かなり便利な優れもの。お買い物が楽しくなりそうです。さっそく会社用のカバンに入れてます。帰りの買い物に使ってみようかと。

エコバックの種類も増えてきました。楽しくコツコツとエコを楽しんでみようと思う今日この頃です。日曜日は「エコ曜日」にしようかな。

このエコバックは「mimi pinson」(ミミ・パンソン)で買いました。

担当:マツicon159



トレッカへのお問合せは
清涼飲料水・食品のOEM:http://www.trecca.co.jp/
愛犬生活習慣ウォーター:http://www.trecca.co.jp/aiken/index.html                 
  


Posted by トレッカ at 15:02Comments(0)こばれ話

2008年05月29日

本日のプリンス

【タイトル】我が家の天才犬

【名前】岩崎シシ丸 パグ♂

【生年月日】平成16年4月17日生4歳 (人間年齢33歳オッサン)

【趣味】寝る・喰う・寝る・たまに遊ぶ

【特技】イビキ・出来そうで出来ない お手

【好きな物】ドックフード・食パン・レタス・納豆

【PR】恋人・嫁募集中!!

【飼い主】岩崎さん

【幼い頃】


これから街icon01で出会った、スタッフのプリンス&プリンセスを不定期ですが紹介していきます。


担当:マツicon100



清涼飲料水・食品のOEM、愛犬専用飲料(プラセンタウォーター)
トレッカHP:http://www.trecca.co.jp/


  


Posted by トレッカ at 18:13Comments(0)愛犬用ドリンク

2008年05月29日

九州犬吉猫吉さん

九州のペットオーナーが参加して楽しむ地域密着型コミュニティサイト「犬吉猫吉web」(http://www.kichi-kichi.com/)。もちろん「雑誌」もあるんです。icon23
九州地区の方は良くご存知かもしれません。

写真が3月号ですみません。


犬吉猫吉さんのペット参加イベント「お散歩ウォッチング」で弊社の愛犬用サプリメント「プラセンタウォーター」(http://www.trecca.co.jp/aiken/index.html)を抽選会の商品で配布させていただいています。

雑誌には、この「お散歩ウォッチング」に参加された方の撮影会があり、なんと「九州 犬吉猫吉」に載っちゃいます。すごく魅力的なサービスです。毎回多くの方から希望があり、予約制となっているとのこと。

弊社の「プラセンタウォーター」を試された方は、是非是非ご感想をお聞かせ下さい

icon139美容と健康を気遣うワンチャン。

icon139シニア犬だけど元気で美しくありたいワンチャン。

icon139水もご飯も元気に食べてもらいたいワンチャン。

そんなワンチャンにお試しいただきたいです。

プラセンタウォーターは、人も食べることのできる原材料のみを使用していますので、安心して与えることができます。face01

それに、飲料タイプのサプリメントだから、なんと言っても与えやすい! 飼い主様にご安心して頂けるように商品の「安全基準」(http://www.trecca.co.jp/aiken/safety.html)もご確認下さい。

担当:マツicon159


清涼飲料水・食品のOEM トレッカHP:http://www.trecca.co.jp/index.html
愛犬専用飲料(プラセンタウォーター):http://www.trecca.co.jp/aiken/index.html
  


Posted by トレッカ at 18:04Comments(0)愛犬用ドリンク

2008年05月27日

はじめまして。

ふくおかよかよかの皆様こんにちわ。

はじめまして。

東京都港区からこのブログを投稿していこうと思っております。
株式会社トレッカです。

既に弊社のホームページには昨年からブログを綴っておりますが、
多くの方に会社を知って頂こうとこのたび投稿させていただきました。

厳選された??社員4人で会社のこと、商品のこと、こぼれ話、
そして東京都港区芝浦のことを綴っていきたいと思っています。

会社は、レインボーブリッジにほど近いところにありますので、
周辺のことなど取り上げていく予定です。

どうぞ宜しくお願い致します。

株式会社トレッカ
トレッカ通信担当 マツ

  


Posted by トレッカ at 09:00Comments(0)トレッカについて